除夜の鐘が聞こえたら「乙川十二社めぐり」

除夜の鐘が聞こえたら「乙川十二社めぐり」

半田市の乙川地区では、除夜の鐘が鳴り始めると、「今年もまめであるように」と、十二社参りがされてきました。 伝えられているルートは、 ①神明さん(神明社) ②猿田彦さん(猿田彦神社) ③行者さん(海蔵寺内にある行者堂) ④若宮さん(乙川若宮社) ⑤毘沙門さん(香取社) ⑥津島さん(津島社) ⑦金毘羅さん(金毘羅神社) ⑧千家(せんげん)さん(浅間神社) ⑨八幡さん(乙川八幡社...

【知ると楽しい“変な道”】「大道」

【知ると楽しい“変な道”】「大道」

半田中学校を挟んだY字路を通ったことありますか? 名鉄住吉駅前を左に見ながら踏切を渡り、半田赤レンガ建物の手前を左折して北上すると、大きなY字路に出ます。 左斜め方向に進んで、名鉄半田口駅のすぐ前に出るこの道は、「大道(おおみち)」と呼ばれてきました。 え?ほんとに左が「大道」? 右も左も、他の幹線道路と比べると狭いものの、今では、右斜め方向、半田中学校の正門側の道路の方がまだ左よ...

油樽地蔵の油樽ってどんな樽だろう?

油樽地蔵の油樽ってどんな樽だろう?

星崎町にある油樽(あぶらだる)地蔵の祠。 モスバーガーやカラオケのビッグエコーの近くにあります。 住吉駅の踏切が渋滞する朝夕、抜け道に使う人も多い道。 「油樽」と書かれた大きな看板のあるこのお堂を目にする方も多いのでは? 車だとなかなか祠の前で止まることはないですよね。 お堂には、達筆な手書きの説明が貼られています。 江戸時代中頃、暴れん坊将軍 徳川吉宗の時代。 修行中の...

【どこだぃな?シリーズ】「兀山町」

【どこだぃな?シリーズ】「兀山町」

半田市兀山町、どこにあるかご存じでしょうか? 見慣れない漢字ですが、 兀山町は、はげやまちょう と読みます。 現地は、一の草病院の近く、県営長根住宅の西側にあります。 半田市から行くと、住吉町を過ぎて、左手にユニーオイルを見て、右手奥に日産自動車を見ながら半田橋を越え、さらに行くと阿久比町の横松というサークルKのある大きな交差点に出て、右折して、坂を上ります。 左手はずっと森...

【どこだぃな?シリーズ】「鶴田町」

【どこだぃな?シリーズ】「鶴田町」

今回は、いまの地図には無いのに、バス停では使われている地名です。 半田市内を走る路線バスの停留所に、 「鶴田町(つるたまち)」という名前があります。 ※残念ながら、2016年「鶴田町」のバス停は廃止されました。 バス停の場所は、名鉄 半田口駅から大通りを東へ行った所です。 しかし、現在の地図を見ると、そのバス停の周りには「住吉町」「岩滑東町」がありますが、「鶴田町」という字名は見当た...

【どこだぃな?シリーズ】「丁田町」

【どこだぃな?シリーズ】「丁田町」

いまいちどこなのかわからない町名。 2つめは、 「丁田町(ちょうだちょう)」 地図で探すと、欠ケ下町の矢勝川挟んで反対側です。 岩滑エリアって、矢勝川の北側は阿久比町っていうイメージがありませんでしたか?! 矢勝川を超えても一部 半田市なんですね。 地図を見ると、岩滑では他に、岩滑北町なども一部 矢勝川を超えて阿久比町側に広がってるところもありました。 行...

【どこだぃな?シリーズ】「欠ケ下町」

【どこだぃな?シリーズ】「欠ケ下町」

半田に長らく住んでいても、いまいちどこなのか知らない町名を地図で見かけたことはありませんか? そんな町名のついた場所がどんなところか、実際に現地を探してきました。 まず気になったのが、 「欠ケ下町(かけがしたちょう)」 地図で検索すると、岩滑(やなべ)にありました。 先月きれいな300万本の彼岸花で真っ赤に染まった矢勝川沿いのようです。 地図を頼りに・・・ 黒牛の...

はざかけ

はざかけ

収穫シーズン真っ只中の半田市の田んぼ。今日、市内の田んぼをぐるっと巡ってきました。 この「はざかけ」を見つけられたのは、稲穂町、岩滑、緑ヶ丘、吉田町の4箇所でした。まだ収穫前の田んぼも多いとはいえ、想像以上に希少価値のある風景なんだなと思いました‼️  「はざかけ」は、刈った稲を木で組んだ棚に掛けて1〜2週間干しておくことです。 刈った稲を掛けておく木の棒を、...

成岩城(ならわじょう)

成岩城(ならわじょう)

青山駅の東、有楽町の低い丘の上にある「城の上住宅」のそばに、成岩城址の石碑があります。 今は畑しかない場所ですが、昭和30年頃まで城の遺構が残っていたそうです。 成岩城が造られたのは、今から約460年ほど昔の室町時代、1550年頃。上杉謙信や毛利元就がグイグイ来てる頃です。 成岩城を造ったのは、となりまち常滑から来たお坊さんの榎本さん。 彼は念仏を唱える時宗のお坊さんで、この辺...

一年中飾られたしめ縄

一年中飾られたしめ縄

もう初夏ですが、半田市内では一年中、玄関先にしめ縄が飾られている家があることを、皆さん気にしたことがありますか? 「その家、ただの面倒くさがりなんじゃないの?」 いえいえ、決してそんなわけではありません。これが、「伝統的な半田スタイル」なんです。 この写真は本日2014年5月25日現在の状況です。 半田市南部を小一時間自転車で回ってみて、旧家エリアで数十軒程...

Top