【繁華街“行こか戻ろか”しあん橋】思案橋
JR半田駅の東、銀座本町4丁目の交差点に、「思案橋」という橋があります。 遊びすぎた男、恋した女たちが、ここで「行こうか、戻ろうか、どうしようか」と思案をしたところから、この橋の名が名付けられたとか。 このあたりは、明治の終わりから昭和12年頃(半田市ができた年)までは、芸者の置屋が軒をつらねる花街でした。 半田に伝わる『半田小唄』では、 “いつも石橋叩いて渡る、堅い分別 ...
JR半田駅の東、銀座本町4丁目の交差点に、「思案橋」という橋があります。 遊びすぎた男、恋した女たちが、ここで「行こうか、戻ろうか、どうしようか」と思案をしたところから、この橋の名が名付けられたとか。 このあたりは、明治の終わりから昭和12年頃(半田市ができた年)までは、芸者の置屋が軒をつらねる花街でした。 半田に伝わる『半田小唄』では、 “いつも石橋叩いて渡る、堅い分別 ...
半田中学校を挟んだY字路を通ったことありますか? 名鉄住吉駅前を左に見ながら踏切を渡り、半田赤レンガ建物の手前を左折して北上すると、大きなY字路に出ます。 左斜め方向に進んで、名鉄半田口駅のすぐ前に出るこの道は、「大道(おおみち)」と呼ばれてきました。 え?ほんとに左が「大道」? 右も左も、他の幹線道路と比べると狭いものの、今では、右斜め方向、半田中学校の正門側の道路の方がまだ左よ...
星崎町にある油樽(あぶらだる)地蔵の祠。 モスバーガーやカラオケのビッグエコーの近くにあります。 住吉駅の踏切が渋滞する朝夕、抜け道に使う人も多い道。 「油樽」と書かれた大きな看板のあるこのお堂を目にする方も多いのでは? 車だとなかなか祠の前で止まることはないですよね。 お堂には、達筆な手書きの説明が貼られています。 江戸時代中頃、暴れん坊将軍 徳川吉宗の時代。 修行中の...